吉祥院縁起
本院は、山号を摩尼山、院号を吉祥院、寺号を廣厳寺と称し、平安後期の天治元年(1124年)弘法大師14世法孫宥祥阿闍利により、茨城郡宍戸ノ荘山崎郷真家村(現在の石岡市真家字千本)に開山された真言密教の寺。
慶安元年8月24日(1648年)醍醐三宝院の直末として、徳川三代将軍家光公により、寺領を賜る(御朱印10石)。教学を教える談林で、新治四ヶ寺の一院で、門末21ヶ寺を有する本山として栄えた。
その後、幾度となく火災に合い、伽藍・宝物等を焼失。慶長3年(1598年)宥清法印によって現在の地に再建される。のち真言宗豊山派に加入(明治36年)、開山約900年の歴史を持つ由緒ある寺。現在ふるさと茨城路百八地蔵尊霊場第九十一番札所に指定されている。