World Peace Conference 2018(世界平和会議)参加報告
スウェーデンのストックホルムとフィンランドにおいて、6月29日から7月3日にかけて開催されたWorld Peace Conference 2018に、高萩市大高寺住職と当山住職が日本代表として招待された。この国際平和会議は、ヨーロッパ、国際青少年協会、ワット Buddharamaスウェーデン、トラック・ネパール・タイ宣教師によって主催されたもので、年齢制限かなく、世界中から500人の代表者が参加した。私たちは、タイ国寺院(ワットサケット寺)との交流が、縁となり招待にいたったもので、これまでの実績(プミポン国王の通夜参列や追悼供養、ワットサケット寺の住職の国葬参列、カンチャナブリ海外慰霊法要など)によるものである。
6月30日午前中、ストックホルムのマリオットホテルでスウェーデン・ノルウェー・ネパール・台湾・アメリカ・ミャンマーなどの宣教師や各国で世界平和活動を行っている方より、それぞれの活動発表があった。昼食をはさみ、午後には、私たちを含め各国宣教師の紹介や挨拶など小会議が開催された。その後、ホテルから世界平和会議の会場となるストックホルム市役所まで、平和パレードが参加者によって行われた。ストックホルム市役所到着後、グループにて写真撮影や、意見交換など各々交流が深められた。ほとんど英語での会話であったが、私たちは、ミャンマーの僧侶の招待により参加していた現地居住の日本人と知り合い、容易に宣教師や各国の参加者との交流ができた。午後5時よりストックホルム市役所(ノーベル賞受賞者祝賀会を行っている会場)において世界平和会議が開催された。ここでは、地球規模での平和活動や平和な世界を作るための解決策など、それぞれの活動を通しての問題点について語られた。最後に根本的な解決策としての宣言がまとめられ、各国政府や他のステークホルダーの政府などに宣言書が提出されることとなった。会議の最後に、各国の平和活動推進者や国際交流推進者などの表彰があり、大高寺住職も海外慰霊法要等国際交流の実績により、特別表彰を壇上にて受けた。
7月1日から3日は、船でフィンランドを訪問、北欧の生活や歴史的建造物、そして文化の一端に触れ会うことができた。
4日の朝、帰路についたが、時差の関係もあり、5日の朝、成田空港に到着した。今回の国際平和会議に参加できたことは、国際的ネットワークを作るうえで大変勉強になった一週間であった。